3 Line Status
Current Location: Ishigaki Island
Reading:『雪国』川端康成
Listening: winter fall by L'Arc~en~Ciel
Quick Notes
Membership: Tokimaru Core
Recent Work: エクストリームミニマリズムでFIREをデザインする
個別コンサル、7月定員となりました。8月受付中です。
Menu
冷し中華とピーナッツバター
Cursorエディタを文章執筆に使う本気の設定
今週のリンク
Q&A
冷し中華とピーナッツバター
石垣島の旅から戻り早1週間。旅から戻った後の日常というのはなぜだか速く過ぎるように感じます。おそらく、旅の整理やアウトプットが忙しいということもありますが、やはり東京という土地柄がそうさせるのかもしれません。
思考量は移動距離に比例する、と言われますが、動いているといろんなアイデアが浮かんできます。今週は後述するエディタの設定に本気で向き合ったり、パスワード&アカウント(この世界で最もやっかいなもの。ラッツ&スターとかチャゲ&飛鳥の比じゃないくらいに)の断捨離と格闘していました。
そんな感じでバタバタな1週間でしたが、なんとかヨガやランや筋トレでリフレッシュしながら、うまく波を乗りこなしてここまで来ました。
会社勤めをしていない僕は、出勤表やタイムカードの打刻がありません。良く言えばフリーランス、自営業ですが、言い方を変えれば無職。それも、何も持たない無敵で不敵な放浪する無職です。たからこそ少しだけ、自らを律していく必要があります。
毎朝ヨガマットの上に立つことは、自分にとってのタイムカードの打刻のようなものです。今日は土曜日なので少しゆっくりしますが、また明日から同じようにリズムを刻んでいきます。
最近、近くのお店でおいしい冷し中華を発見しました。だいたいどこの街中華に言っても「冷し中華はじめました」状態で、季節ものな感じがして、よほど気乗りしないと注文しないのですが、久々のヒットです。店の思惑通り、大胆に夏を感じてしまっています。
そしてピーナッツバター。無塩無添加のピーナッツバターを保存食も兼ねて買ってみたら見事にハマりました。いつものオートミールの朝食にかけて、最近は毎朝食べています。そろそろピーナッツの夢を見そうなくらい、自分の意識の中にピーナッツが深まりを見せている今日この頃です。
Cursorエディタを文章執筆に使う本気の設定
Cursorエディタを文章執筆に使うチューニングを、ここ1ヶ月くらい行ってきた。設定は簡単にできたものの、フォルダ構造や、全体の執筆ワークフローを整えるのに少し時間を要してしまった。今回は、現時点での私の執筆環境を共有する。少々ニッチで突っ込んだことも記載するが、ブログや小説や論文やメルマガや、何かしらの文章を書いている人には役に立つと思う。
これまでのエディタ使用経歴をざっくり振り返っておく。アウトライナーはWorkflowy、文章はUlysses。この組み合わせで5年くらい書いてきた。近著『写真日記』も全てUlyssesで書いている。これまでのnoteやブログ記事は、ブラウザ直で書くこともあれば、Apple Notesにドラフトを書いて、ブラウザで本稿、たまにUlyssesを通して最終稿という感じで書いてきた。それから、次作に取り掛かる際に、Screvenerを導入してしばらく試したが、挫折してUlyssesに戻っている。
プログラミングを趣味で行っていて、昨年くらいからコードエディタを文章執筆に使えないかということを模索し始めた。Emacsやneovimを使って、これらは実に禅的だなと感じた。Emacsは今でも週末道場という感じで、修行的に触っている。さらに修行的なものを求めて「ed」なんかも触った。自分が90年代半ばに、初めてPCを触った時のような郷愁に駆られた。エディタ界のミニマリズムと禅の極地とも言えるかもしれない。
それから現実的なObsidianを触り、マッピングは自分の用途にはtoo muchで、やはり基本はテキストベースのシンプルエディタだなということで、VS Codeで書いたりもした。2025年の4月頃に、Cursorが話題に上がっていて、使ってみたところ最初からミニマルでシンプルなUIにやられた。少しjsonをイジってみると、かなりUlyssesに近くなることがわかり、それから設定を追い込んだ。
CursorといえばAIベースのコードエディタだが、今回は長くなるのでAI機能については触れない。しかしこれは通常の文章執筆でも驚異的な力を秘めている。
Ulyssesが年間6000円。Cursorは無料で使える。しかし設定の追い込みと、使いこなしが必要。設定に時間が取られて、肝心の執筆が進まない、ということが起こる。(Emacsほどではないが笑)締め切りが近い人は注意が必要だ。締切が遠い人は、少し腰を据えて、Cursorをライティング用のエディタに仕立ててみよう。
今週の気になるリンク
・アプリより婚活のプロ、高額でも結婚紹介サービスの利用者急増
・ベルギーの老舗タンナーであるMASURE社が手掛けるルガトショルダーレザーをCAD裁断と手縫いで仕上げたミニマリストウォレット
・ヨガの基礎から応用までを徹底的に学び、インストラクターとして必要なスキルを習得できるOREO YOGA ACADEMYのRYT200コース
・精子凍結サービスの利用容易に-40億ドル男性不妊症市場に商機
*スポンサーリンクを含みます。
Q&A
以下のルールを守り、質問を送ってください。
件名に「今週のニュースレタータイトル+質問」と明記
1週に1回の質問まで
簡潔に書く
購読者のみ質問受付(無料・有料購読問わず)
頂いた質問はこちらのニュースレターで回答されると共に、YouTubeやPodcastで放送される可能性もあります。ご了承のうえご応募ください。
あなたからの質問をお待ちしています!
新たにニュースレターに登録された方は、時間があれば自己紹介をお送りください。遅れることもありますが必ず返事を書いています。(自己紹介は掲載されません)ご意見、ご感想のお便りもお気軽にどうぞ。